一般の渡航者
一般の渡航者
一般の渡航者とは、TAOサイトで工事に従事しない方を差します。例えば、研究者・見学者・視察者(工事に従事しない業者の方を含む)が該当します。
工事に従事する方は工事従事者 のページをご覧ください。
どちらに該当するか不明な場合は visit-tao@ioa.s.u-tokyo.ac.jpまでお問い合わせください。
渡航手続きの流れ
- 1 渡航手続きの流れ
- 2 渡航前
- 2.1 1,書類提出
- 2.2 2,渡航前の安全講習
- 2.3 3,渡航前の高地健康診断
- 2.4 4,その他の準備
- 2.4.1 出入国に必要な書類や手続きの準備
- 2.4.2 持ち物の準備
- 2.4.3 現地生活の準備
- 3 チリ入国後
- 4 その他
詳細は以下のフローチャートをご参照ください。
渡航前
以下の書類を渡航2週間前までにvisit-tao@ioa.s.u-tokyo.ac.jpまでご提出ください。
天文学教育研究センター所属の方はhttps://tao-telescope.atlassian.net/wiki/spaces/VisitTAO/pages/26509347に従って書類提出とご連絡をお願いします。
| 書類名 | 書式・見本 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 来訪申請書 |
|
|
2 | パスポート(コピー) |
| TAO山麓施設訪問依頼とEl Loa病院(カラマ)への情報提供に使用します。 |
3 | 免責同意書(WAIVER) |
|
|
TAOが主催する安全講習を渡航前に受講いただくようお願いします。特に初渡航の方は必ず受講ください。
開催の方式(対面講習、オンライン講習、動画・資料視聴)や開催日時についてはvisit-tao@ioa.s.u-tokyo.ac.jpまでお問い合わせください。所要時間は1時間程度です。詳しくは TAO安全講習 をご覧ください。
TAOサイトを訪問するには、高地健康診断(低酸素耐性検査は任意)の受診が必要です(費用自己負担)。
検査項目や診断書の書式は、以下のTAO高地健康診断要綱をご覧ください。
各自、TAO高地健康診断要綱の2ページ目に記載されている「絶対的禁忌」、「相対的禁忌」に該当するものが無いことをご確認ください。
現在、高地健康診断は下記の病院で受診可能です。
*東京大学の在籍者はhttps://tao-telescope.atlassian.net/wiki/spaces/VisitTAO/pages/24805377 をご覧ください。
診断書が発行されたらvisit-tao@ioa.s.u-tokyo.ac.jpまでご提出ください。
医療機関名 | 受診方法 |
---|---|
東京大学医科学研究所付属病院:渡航外来 | <受診可能日時>毎週木曜日 14:00-16:00 <所要時間>1.5~2時間 <受診費用>30,000円程 (クレジットカード払い可) <予約方法> TEL:03-5449-5560 <持ち物> 《検査の流れ》 ~2Fに移動~ ~1Fに移動~ 支払等 |
上本町わたなべクリニック(大阪府大阪市) |
|
植木病院(大阪府堺市) |
|
出入国に必要な書類や手続きの準備
出入国の手引き をご参照ください。
持ち物の準備
以下の持ち物リストを参考にしてください。
処方薬をお持ちになる際には、薬剤の商品名および薬剤名が記載された処方箋のコピー、およびその翻訳文をご持参ください。
クレジットカードはMASTERまたはVISAが普及しています。クレジットカードの海外キャッシュサービスにより、San Pedro de Atacama のATMでチリペソの引出しが可能です。事前にセキュリティ解除しておくことをお勧めします。
現地生活の準備
以下の手配についてTAO側でサポートが必要な場合はvisit-tao@ioa.s.u-tokyo.ac.jpまでご連絡ください。
Calama空港~San Pedro de Atacama 間の移動手段(レンタカー、TransVipなど)
宿舎@San Pedro de Atacama(TAO山麓施設への宿泊が必要な方はvisit-tao@ioa.s.u-tokyo.ac.jpまでご連絡ください。)
食事まかない、弁当
洗濯・清掃
防寒服、保護具
TAOサイトでは、以下の安全プロトコルに従って作業いただくようお願いします。
TAO訪問者用健康診断書フォーマット