工事従事者
工事従事者とは
工事従事者とはTAOサイトで工事に従事する方を差します。
工事に従事しない方は一般の渡航者 のページをご覧ください。
どちらに該当するか不明な場合は visit-tao@ioa.s.u-tokyo.ac.jpまでお問い合わせください。
渡航手続きの流れ
- 1 渡航手続きの流れ
- 2 渡航前
- 2.1 1,書類提出
- 2.2 2,渡航前の安全講習
- 2.3 3,渡航前スクリーニング検査
- 2.4 4,その他の準備
- 2.4.1 出入国に必要な書類や手続きの準備
- 2.4.2 持ち物の準備
- 2.4.3 生活の準備
- 3 チリ入国後
- 3.1 1,入国情報の共有
- 3.2 2,各種健康診断、講習
- 3.3 3,TAOサイト訪問時の安全プロトコル
詳細は以下のフローチャートを参照ください。
渡航前
以下の書類を業者内で取りまとめの上、渡航2週間前までにvisit-tao@ioa.s.u-tokyo.ac.jpまでご提出ください。
| 書類名 | 書式・見本 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 来訪申請書 |
|
|
2 | パスポート(コピー) |
| TAO山麓施設訪問依頼とEl Loa病院(カラマ)への情報提供に使用します。 |
3 | 雇用契約書または勤務年数証明書 | WORD書式の赤字部分の訂正をお願いします。スペイン語は機械翻訳で構いません。法定代理人による日付記入、サイン(上下段同一で)をお願いします。 | |
4 | 医療カード | 見本に習ってご記入願います。 | |
5 | 国際運転免許証(コピー) |
| 運転する可能性のある方。有効期限が滞在期間まであるもの。日本の免許証も併せて持参のこと。 |
6 | 重機運転免許証(コピー) |
| クレーン等の重機を運転するための免許証。高所作業車の日本国内での技能講習終了証・特別教育など。日本語でOK。 |
TAOが主催する安全講習を渡航前に受講いただくようお願いします。特に初渡航の方は必ず受講ください。
開催の方式(対面講習、オンライン講習、動画・資料視聴)や開催日時についてはvisit-tao@ioa.s.u-tokyo.ac.jpまでお問い合わせください。所要時間は1時間程度です。詳しくは TAO安全講習 をご覧ください。
TAOサイトでは、チリの法令で定められた健康上の問題(33項目の禁忌事項)に該当する者は工事に従事することが出来ません。そのためTAOでは、特別労働許可が必要な工事従事者に対し、渡航前に日本でいくつかの検査を受けてスクリーニングを行うこととしています。
各自、以下の要綱を医療機関に持参しスクリーニング検査を受けるよう推奨します。
血圧が規定値(139/89未満)を満たさない場合はTAOサイトを訪問できません。現地では日本より数値が高くなる例が多いため、血圧が高めの方は事前に日本で血圧の薬を処方していただくようお願いします。
より詳細な渡航前のスクリーニングを希望する方は一般の渡航者 | 3,渡航前の高地健康診断 を受診してください(費用自己負担)。
出入国に必要な書類や手続きの準備
出入国の手引き をご参照ください。
持ち物の準備
以下の持ち物リストを参考にしてください。
処方薬をお持ちになる際には、薬剤の商品名および薬剤名が記載された処方箋のコピー、およびその翻訳文をご持参ください。
クレジットカードはMASTERまたはVISAが普及しています。クレジットカードの海外キャッシュサービスにより、San Pedro de Atacama のATMでチリペソの引出しが可能です。事前にセキュリティ解除しておくことをお勧めします。
生活の準備
以下の手配についてTAOのサポートが必要な場合はTAO建築チーム(沼田)までご連絡ください。
レンタカー@Calama(早めにご相談ください)
宿舎@San Pedro de Atacama(早めにご相談ください)
食事まかない、弁当
洗濯、清掃
防寒服、保護具
労働災害保険
PDIとパスポート(入国押印)は、入国時にすぐスマホなどで撮影して、TAO建築チームにメールで送って頂くと、その後の手続きが大変スムーズです。*空港内には無料WiFiあり
書類 | 備考 |
---|---|
PDI(ツーリストカード) | 両面を写してTAO建築チーム(沼田)までお送りください。 おもて側(うら側も要撮影) |
パスポート | 入国押印ページの写しをTAO建築チーム(沼田)までメールください。 |
チリの認定医による健康診断を受診し、作業許可を得る必要があります。健康診断や講習のアレンジはTAO側で行います。渡航予定を決める前にTAO建築チーム(沼田)と日時についてご相談ください。
現地でスムーズに検査を行うためにも、調査表またはアンケートへの事前記入にご協力、お願いいたします!
★氏名はフルネームでローマ字でご記入ください。
(例)天文 千太郎 → Sentarou Tenmon
★生年月日や日付は『日、月、年』の順番でご記入ください。
(例)2023年10月1日 → 1/10/2023
| 項目 | 備考 | 受診場所 |
---|---|---|---|
1 | 高所作業車講習 | 対象:作業で使用する方のみ | Santiago |
2 | 体力テスト | トレッドミルで走りながら心電図を測定します。 *補足:La Serena(ラセレナ)のCEMCOR医療センターで行う場合は、アンケートがあります。 | Santiago: |
3 | 作業負荷診断 | アンデス商事による個別面談 | Santiago |
4 | 低酸素テスト | 急性高山病の発症のしやすさを確認するために行います。
【 事前記入】 ■ P.1~P.6にご記入の上、検査前にご準備ください。
| Santiago |
5 | 雇用前健康診断 | 検査内容は渡航前スクリーニング検査要綱の「3.検査内容」をご覧ください。 【 事前記入】 検査前にご準備ください。当日は、そのまま用紙を提出する場合とスペイン語書類に書き写す場合があります。 ■ 病歴・職歴調査 ■ 情報提供の許諾 *申請会社名と日付は空白にしておいてください。 ■ 高地作業
| Calama |
6 | 運転反応テスト | 対象:TAOサイトへの往復を含み工事関係で運転を行う方。1グループあたり半日程度を要します。 【 事前記入】
| Calama |
7 | 高山専門医師による安全講習会(約3時間) |
【資料】閲覧するためにはパスワードが必要です。 講習会資料1 講習会資料2 | オンライン |
8 | 酸素機器使用方法 |
| SPdA※研究棟 |
9 | 新規入場者教育 | チリの安全担当者(PR)が実施 | オンライン/対面 |
※SPdA:San Pedro de Atacama (サンペドロ デ アタカマ)
TAOサイトでは、以下の安全プロトコルに従って作業いただくようお願いします。