このページでは、東京大学が契約している海外旅行保険について、ご説明しております。ご加入を希望される方は、引き続き下記の加入の流れと概要等をご覧ください。
東京大学の契約している保険に加入されない方へ:
外国人のチリ入国の際は、新型コロナ治療をカバーする旅行保険加入(最低補償額3万米ドル)は必須ではなく推奨となっておりますが、事故・病気、COVID-19に備えて、渡航前に別途保険へのご加入をお願いいたします。
1. 東京大学が契約している保険への加入の流れと概要
東京大学が契約している保険《新・海外旅行保険【off!】企業包括契約》にご加入される方は下記の来訪申請書(Excel)の🔲 にチェックを入れて、ご提出ください。後日、損保ジャパンの『渡航者カード(PDF版)』をメールにてお送り致します。
《対象者》東京大学(TAOプロジェクト)より出張を依頼した者(他機関・企業等からの出張者*、大学院生を含む)
*他機関・企業の方:ご帰国後、本学より保険料金の請求書をご指定いただいた送付先にお送りいたします。(参考|チリの場合)保険料金の支払額:約15,000円/40日間
参考資料
(見本)渡航者カード | 契約タイプ/保険金額 |
---|---|
【案内】海外出張時の旅行保険加入について20191202.pdf(IoA内部向け)
2. 現地で病気やケガを負った時の対応
保険申請の流れと必要な情報と書類
病院では、保険加入者が治療費を個人で支払ってください。
必ず病院で『領収書』をもらい、原本をお持ち帰りください。
日本に帰国後、保険会社(損保ジャパン支払担当)に必要な情報、領収書(原本)、保険請求書を提出して、問題ない場合には、1か月程で保険加入者の口座に現地で支払った治療費が振り込まれます。
*現地でのクレジットカード利用手数料は保険ではカバーされません。
■ 必要な情報
【ケガの場合】
1.ケガをした日
2.ケガをした当時の状況経緯
3.受診日、入院期間
4.負担費用(治療費、処方薬代等)
5.今後の継続治療の予定(あり・なし)
6.受診した病院の情報(病院名・住所・連絡先)
【病気の場合】※定期健診や健康診断等の検査費用は対象外です!
1.発症日
2.症状の詳細(自覚症状があった場合)
3.受診日、入院期間
4.負担費用(治療費、処方薬代等)
5.今後の継続治療の予定(あり・なし)
6.受診した病院の情報(病院名・住所・連絡先)
■ 必要な書類(ケガ・病気)
・医療機関からの請求書(メールでも可)
・治療費の領収書(原本)
・処方薬代、通院時交通費領収書(ご負担がある場合)
・保険金請求書(損保ジャパンのフォーマットあり)
《診断書等の作成依頼文:スペイン語》
医師の方へ:
保険金請求のために診断書、治療明細書、治療請求書または領収書作成をお願いします。
Estimado Doctor :
Sirvase expedirme un certificado medico con sus especificaciones junto con el recido de pago para presentarlo a la oficina de seguros para su correspondiente reclamo.
============================================
帰国後の手続き
◆ 日本に帰国後、保険加入者ご自身で書類手続きをおこないます。
損保ジャパン 支払担当 (書類、情報の提出先)
メールアドレス:wotai@sompo-japan.co.jp
*連絡の際には、『必要な情報』をメール文に記載して、損保ジャパンの『渡航者カード』と『領収書(写し)・請求書の情報(メールなど)』も併せてお送りすると担当者にわかりやすいです。
また、治療費の振り込みのため、保険加入者のご名義の口座情報が必要となります。
(電話番号:03-3349-5368 |祝日を除く日本時間平日9:00~17:00)
(フリーダイヤル:0120-668-279 |祝日を除く日本時間平日9:00~17:00)
============================================
【損保ジャパン|問い合わせ先】
▶日本から
海外メディカルヘルプライン(海外のけが・病気に関するご相談)
・東京センター :03-3811-8127(24時間日本語対応)
海外ホットライン(けが・病気以外のご相談,帰国後のご請求連絡)
・東京センター :0120-08-1572(24時間日本語対応/フリーダイヤル)
018-888-9547(24時間日本語対応)
▶海外から (有料)
海外メディカルヘルプライン: (1)804-822-3747
海外ホットライン: (81)50-3820-1301